コンブチャクレンズで痩せる?実体験と本音を正直レビュー!

WELLNESS

話題のコンブチャクレンズとは?

SNSやインフルエンサーの投稿でもよく見かけるコンブチャクレンズ

名前だけ聞くと「昆布茶?」と勘違いされがちですが、実は全くの別物

“コンブチャ”とは発酵させたお茶のことで、海外では「KOMBUCHA(コンブチャ)」として昔から健康志向の人たちに親しまれてきた飲み物なんです。

日本で販売されている「コンブチャクレンズ」は、そのコンブチャをベースに、果物や酵素、スーパーフードなどを加えたドリンク。

腸内環境を整える働きが期待され、「クレンズ=体内をキレイにする」ダイエットサポート飲料として人気が広がりました。

コンブチャクレンズを始めた理由

私が「コンブチャクレンズを飲んでみよう」と思ったきっかけは、インスタでいつも見ていたインフルエンサーの投稿でした。

その方が「コンブチャクレンズで痩せた」と紹介していて、しかもその時ちょうど特別価格でお試し購入ができるキャンペーン中だったんです。

通常3,500円のところ、なんと980円!

定期便で3回継続が条件でしたが、「パーソナルジムに通うよりは断然安い!」と自分に言い聞かせて申し込みました。

結果、3本分で合計12,904円というなかなかのお値段ではありましたが、「絶対に痩せたい!」という気持ちが勝っていました。

朝食置き換えでスタート!コンブチャ生活

飲み方はインフルエンサーさんの習慣を参考にして、朝ごはんを1杯のコンブチャクレンズに置き換える方法

昼と夜はふつうに食べていたので、無理な食事制限はしていません。

私が選んだのは「アイランドマンゴー味」


最初は酵素の風味が強く感じられましたが、慣れてくるとマンゴーの甘みが美味しくて、飲みやすく感じるようになりました。

毎朝コップ1杯、コンブチャを飲んでから1日をスタート。

便通はいつも通りで、むしろ「決まった時間にスルッと出る」という感覚があり、整腸作用はあるかも?と思いました。

ただし、お腹はお昼までに普通にすきました。

最初のうちは空腹感に慣れず、ちょっとしんどかったですが、「これは自分磨きのため」と気合で乗り切りました。

コンブチャクレンズの「痩せる」仕組みは?

コンブチャクレンズが「痩せる?」と注目される理由は、主に次のような仕組みが関係しています

酵素・酵母による代謝サポート

コンブチャクレンズには、発酵によって生まれた酵素や酵母菌が豊富に含まれています。

これらは腸内環境を整えたり、代謝をサポートしたりする働きがあり、老廃物の排出や体内リズムの改善につながることも。

食事の置き換えによるカロリーコントロール

朝食をコンブチャに置き換えることで、1食分の摂取カロリーを抑えることが可能です

結果として、日々のカロリー収支がマイナスになり、ダイエット効果が出やすくなります

甘みの満足感で間食を減らせる

フルーティーな甘さがあるので、スイーツ代わりに取り入れやすいのもメリット。

間食を減らすことができれば、無理せず「痩せる」習慣につながっていきます。

ただし、「飲むだけで痩せる!」わけではなく、食事バランスや運動習慣と組み合わせて使うのがポイントです。

実際に痩せた?効果と変化を正直にレビュー

肝心の体重についてですが…

2週間ほどたった時点では「1kg?2kg?くらい減った?」という誤差レベル

ただし、便通が整ったことでお腹周りがスッキリしたような感じはありました。

そして1ヶ月半くらい経った頃には、体重が約2kgほど減少

「劇的に痩せた!」というよりは、「ちょっと落ちたかな」という印象です。

実は、自分ではあまり見た目の変化を感じていなかったのですが、3本目を飲み終えたころ、親から「頬がこけてきてるよ?」と心配されてしまいました。

鏡で見ても気づかなかったのですが、たしかに写真を見比べると、少し顔がほっそりしていました。

それをきっかけに「これ以上はちょっとやりすぎかも」と思い、コンブチャクレンズは一旦ストップすることに。

コンブチャクレンズは痩せる?その仕組みとは

では実際に、なぜ「コンブチャクレンズ」で痩せる人がいるのか?

主に次のような仕組みが関係していると言われています。

  • 腸内環境を整える酵素や酵母菌の働き
  • 老廃物の排出を促す「クレンズ効果」
  • 朝食を置き換えることで摂取カロリーが減少

つまり、飲むだけで劇的に痩せるというよりは「痩せやすい体をサポートしてくれる存在」なんですね。

注意点|ただ飲むだけで痩せるわけじゃない!

ここは正直に言いたいポイント。

コンブチャは置き換えすると顔がこけます。

私も最初は「飲めば痩せるのでは?」という期待があったのですが、実際はやっぱり生活習慣の見直しが大事でした。

ご飯はしっかり食べて、腸内環境を整えるのにコンブチャを取り入れるがいいですね。

コンブチャクレンズを続けるコツ

継続していくには「味が合うか」「価格的に無理がないか」も大切なポイント。

  • 炭酸水で割ってスッキリ飲む
  • 豆乳や無糖のヨーグルトと合わせて満足感UP
  • 見た目の変化を記録して、モチベーションにするのも◎

コンブチャクレンズをおすすめしたい人

私の体験をふまえて、コンブチャクレンズをおすすめしたいのはこんな方です

  • 便秘気味でお腹がスッキリしない人
    → 毎朝の快調習慣づくり
  • 朝は食欲がないけど何か摂りたい人
    → 軽めに栄養をとりつつ代謝をキープできます
  • ダイエットのスタートがなかなか切れない人
    → 特別価格などを活用すれば、第一歩として気軽に始められます
  • 運動なしで少しでも変化を出したい人
    → カロリーカットや整腸でサポートにはなります
  • 意識を高めて自分を変えたいと思っている人
    → 朝の置き換えで「今日も頑張るぞ」とスイッチが入ります

コンブチャクレンズは「サポート」として活用するのが正解

私の体験を通じてわかったのは、「コンブチャクレンズはあくまでサポート食品」ということ。

無理に置き換え続けると、見た目に不健康な印象が出てしまう場合もあるし、自分の体に合った使い方が大事だなと感じました。

「ちょっとお通じが気になる」「ダイエットを始めるきっかけが欲しい」

そんな方には、無理なく取り入れやすいアイテムだと思います

まとめ

コンブチャクレンズは飲むだけで痩せる魔法のドリンクではありませんが、腸活・置き換え・甘味のコントロールなど、うまく取り入れればダイエットの大きな味方になります。

私自身の体験では、1ヶ月半で2kg減少&周囲からの見た目変化を実感。

でも頬がこけたことで飲むのをやめた経験からも、「やりすぎ注意」はお伝えしたいところです。

ダイエットを始めたい人、便秘やむくみが気になる人、何か習慣を変えたい人にとって、コンブチャクレンズは “自分を整えるきっかけ” になってくれるはずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました