混合肌でいちご鼻に悩む人へ|毛穴レス肌を目指す正しいケアとは?

BEAUTY

「Tゾーンはテカテカなのに、頬はカサカサ…」
「毎日洗ってるのに毛穴の黒ずみが全然なくならない…」

そんな風に、混合肌&いちご鼻に悩んでいる人ってすごく多いんです。

私も昔は、毛穴パックやスクラブで無理やり角栓を取っては、数日後にまた詰まる…を繰り返してました。

でも実は、そのケアが逆効果だったんです。

この記事では、いちご鼻・毛穴目立ちの本当の原因と、肌質に合った正しいケア方法を、わかりやすく・リアルにお伝えします。

毛穴が開く&黒ずむ原因とは?

まずは原因を知ることが、改善の第一歩です。

混合肌の場合、Tゾーンは皮脂が多く、他の部分は乾燥しがち

このアンバランスさが毛穴悩みを悪化させやすいんです

特にいちご鼻になる原因は主にこちら👇

  • 皮脂の分泌が多く、毛穴に角栓が詰まりやすい
  • 角栓が酸化して黒ずみになる(=いちご鼻)
  • 洗いすぎやパックで肌が乾燥→皮脂が過剰に出る
  • スキンケアが保湿不足&さっぱりしすぎてる

つまり、“脂っぽいから保湿しない”のではなく、「乾燥が皮脂を呼んでる」可能性があるんです。

やりがちだけど逆効果なNGケア

毛穴をどうにかしたくて、ついやってしまうケア…。

でもそれ、実は悪化の原因かもしれません。

やってはいけない毛穴ケア

  • ゴシゴシ洗顔・スクラブの多用
  • 毎週毛穴パック(必要以上に皮脂を取ってしまう)
  • クレンジングオイルの“長時間マッサージ”
  • さっぱり系化粧水だけで終わる保湿ケア

こうしたケアは、一時的にスッキリするけど、肌のバリア機能を壊して、結果的に毛穴がさらに目立ちやすくなります。

正しい毛穴ケアは「バランス重視」

混合肌の毛穴ケアで大事なのは、“水分と油分のバランス”を整えること。

皮脂を抑えるだけじゃなく、乾燥部分を守る保湿もセットで行うと、肌全体の調子が整って毛穴もだんだん目立ちにくくなっていきます。

【朝と夜】毛穴にやさしいスキンケアルーティン

🌙 夜のお手入れ

  • やさしいクレンジング
    →バームやミルクタイプで皮脂を取りすぎないように
  • 弱酸性の洗顔
    →ゴシゴシせず泡で洗うのがポイント
  • 導入美容液
    →浸透力UP
  • 毛穴ケア成分入りの化粧水
  • ベタつかない保湿クリームやジェル
    →うるおいキープ

☀️ 朝のお手入れ

  • 保湿系洗顔
  • ビタミンC系の化粧水
  • 日焼け止め下地(皮脂&毛穴対策に◎)

毛穴対策におすすめの美容成分

毛穴ケアで意識したいのは、成分選び

肌に優しく、かつ効果のある成分を選びましょう

成分効果
成分効果
ビタミンC誘導体皮脂を抑えて毛穴を引き締める。トーンアップ
ナイアシンアミド毛穴・赤み・くすみの改善に。最近話題の万能成分
セラミド保湿力が高く、肌の水分保持に◎
サリチル酸(BHA)古い角質をやさしく取り除いて毛穴詰まり予防

まとめ

混合肌の毛穴ケアって本当に難しい。

でも、「ちゃんと保湿して守るケア」を続けることで、黒ずみやいちご鼻は確実に落ち着いてきます。

攻めるケアだけじゃなく、肌のバランスを整える意識を持って、自分の肌と向き合っていきましょうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました