
運動って、空腹でやったほうがいいの?それとも食べてから?
ダイエットや筋トレを頑張っている人なら、一度は迷ったことがあるはず
私もその一人でした。
結論から言うと、目的によってベストなタイミングは変わります。
この記事では、脂肪を燃やしたい人と筋力アップを狙う人、それぞれに合った運動のタイミングを徹底解説していきます!
結論!目的に合わせて運動タイミングを選ぶ

脂肪を減らしたい →空腹時の運動
筋肉をつけたい →食後の運動
が基本です。
朝の運動は一日のリズムを整えるメリットもある一方、やり方を間違えると体調を崩す原因にもなります。
それでは、目的別に詳しく見ていきましょう。
脂肪燃焼したい人
脂肪を効率よく燃やしたいなら、朝の空腹時に軽い有酸素運動をするのがベスト!
寝ている間に体内の糖質(エネルギー源)が使われるため、朝はエネルギーが枯渇した状態。
この状態で運動をすると、体は脂肪をエネルギーとして使おうとするんです。

私も脂肪燃焼を狙って、朝のウォーキングを取り入れたよ!
ただし、ハードな運動はNG
空腹で無理をすると筋肉が分解されたり、めまいや体調不良を引き起こすこともあるので、軽めのウォーキングやストレッチがベストです。
筋力アップしたい人
筋肉をつけたいなら、エネルギーがしっかりある「食後」に運動するのが効果的です。
筋トレにはパワーが必要。
空腹の状態では力が出ず、効果が半減することも…。

筋トレ前にバナナやプロテインを摂ってから運動するようにしてるよ!
食事の後、30〜60分ほど時間を空けてから筋トレを始めるのが理想です。
食べた直後は消化にエネルギーが集中するため、逆効果になるので注意しましょう。
朝の空腹時に運動するメリットとデメリット

朝の空腹時に運動するメリット
朝の空腹時に運動する最大のメリットは、脂肪をエネルギーとして使いやすくなるという点です。
これは、朝起きたときは血糖値が低く、体に蓄えられた脂肪を分解してエネルギーにしやすい状態になっているからです。
また、朝に軽く体を動かすことで、1日の代謝が上がりやすくなり、活動的な一日をスタートできるというメリットもあります。
脳もスッキリするので、集中力アップにもつながるんです。

運動してから1日をスタートすると、なんだか気分も晴れるよ!
朝の空腹時に運動するデメリット
一方で、朝食をとらずに運動するとエネルギー不足でパフォーマンスが落ちたり、筋肉を分解してしまうリスクがあります。
これは「カタボリック状態」と呼ばれ、筋肉をつけたい人には避けたい状況です。
また、低血糖の状態で急に激しい運動をすると、立ちくらみや気分不良が起きることもあります。
特に運動に慣れていない方は、まずは軽いストレッチやウォーキングから始めてみましょう。
食後に運動するメリットとデメリット

食後に運動するメリット
食事のあとに運動をすると、体にしっかりと栄養がある状態でエネルギッシュに動けるのがポイントです。
特に筋トレや高強度の運動には、燃料(糖質やタンパク質)が必要になるため、食後の運動が効果的とされています。
食後に運動するデメリット
食後すぐに激しい運動をすると、消化不良や胃もたれ、吐き気を引き起こす可能性があります。
特に走ったりジャンプしたりする運動は、胃に負担がかかりやすいので注意が必要です。

学生の時によくある、給食食べた後すぐの体育で、わき腹が痛くなる現象思い出すね!
食後運動をする際は、食後30分〜1時間ほどの休憩をとってから始めるのがおすすめです。
目的別!空腹運動が向いている人・食後運動が向いている人

自分はどっちの運動スタイルが合ってるの?
と迷っている方のために、目的と体質に合わせた向き・不向きを整理しましょう!
空腹で運動が向いている人
空腹時の運動は、脂肪燃焼効率が高まると言われているので、「ダイエット目的」の人には特に向いています。
ただし、無理をすると逆効果になるので、まずはウォーキングやヨガなどの軽めの運動から始めるのがおすすめです。
食後運動が向いている人
食後は体にしっかり栄養が入っているため、高負荷の筋トレやインターバルトレーニングに向いている時間帯です。
また、筋肉を落とさずに体を引き締めたい人も、筋分解を防ぐために食後の運動を取り入れると効果的です。
朝の運動を習慣化するコツ

「やってみたいけど続かない…」そんな人にこそ試してほしい、朝の運動を続けるためのコツを紹介します。
- 早く起きすぎず、余裕のある時間設定をする
- ウェアやシューズを寝る前に用意しておく
- 5分だけでもOK!と軽い気持ちを持って「とりあえずやる」
- 好きな音楽やお気に入りの場所で気分を上げる
朝に少し体を動かすだけで、自律神経が整い、体も心もスッキリします!
いきなり30分運動しようと思わなくて大丈夫です。
「外に出てみる」とか「家の周りだけあるこうかな」など、ハードルをぐっと下げて始めるのがコツです。

私も最初は「ベッドの上で伸びをする」ことから始めました笑
結論、あなたの目的と体調に合わせて選ぼう!

運動のタイミングに「絶対の正解」はありません。
脂肪を燃やしたいのか、筋肉を増やしたいのか。
まずは自分の目的を明確にし、それに合った方法を取り入れてみてください。
そして、何より大切なのは「続けられること」。
無理をせず、自分のライフスタイルに合った運動を選んで、健康的な毎日を手に入れましょう!
コメント